コンテンツに進む
「便秘じゃないけど
唸るんです」
最近何名かいらっしゃいました、
そのせいで
赤ちゃんがよく眠れなかったり、
唸り声が気になって
ママも休めなかったり💦
こちらの赤ちゃんは
眠る前の
くるくるトントンを
付け足してみたら、
大分唸りやガスだまりが
減ったみたいですね。
唸りが気になる方、
ぜひ
くるくるトントン始めてみてね😊
それから寝返りの練習、
受け身の練習はねじねじでたっぷりと❤️🔥
おおらかな気持ちで見守る育児、
できると良いですね🫶
今のうちから、くるくるトントン🌟

便秘の赤ちゃんは
足のくるくるにチャレンジ
たっぷりトントンしたら
次はくるくるします。
足のくるくるが
硬くて難しい時や
赤ちゃんが
嫌そうに見える時は、
抱っこで寝かしつけた
タイミングで
そのままクルクルすると、
脱力しているので
とてもやりやすいです。
小さな円でくるくるすると、
お腹(腸)に、
良い圧が入るので
効果的😊
便秘で悩んでて、
あまり
泣かない赤ちゃんや
うつ伏せが嫌いな赤ちゃんが
いたらぜひやってみてください。
便秘はなくても
股関節の硬さが気になる方も。
眠っている時にくるくる🎵

便秘の赤ちゃんは
これを意識しましょう!
あしに、
トントンするとき、
くるくるする時。
あしの角度が
どうなっているのかな?
真っ直ぐに伸びた状態?
割と伸びた状態?
曲がってる?
やや曲がってる?
便秘がちの赤ちゃんは
しっかり曲げてあげて
お腹に近いところで
くるくるトントンします!
お膝がお腹にあたる
刺激が良いきっかけとなって
排泄がスムーズになります!
憧れの背中まで
うんちまみれ💩も夢じゃない^_^

- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- 新しいウィンドウで開きます。