立って! ママの手は治療機器?! ママの手は名医

立って! ママの手は治療機器?! ママの手は名医

立って!

トントンを嫌がってる?

と思ったときに、


赤ちゃんが

その体勢じたいに

満足していない事があります。


見慣れない人がいたり

初めての場所で不安だったり

立って抱っこして!


そんなモードの時に

座ったままトントンしても

良い反応は得られません


抱っこ紐を使いながらの

トントンも良いと思います


まず赤ちゃんが

抱っこそのものに

満足しているかな?


そんな目で見てあげましょう。


足の間から手を入れて

ママの膝に頭を乗せるようにして

角度をきめる


そして

背骨のあたりに

トントンする

というのも

寝かしつけのときに

おすすめの抱っこです!


トライしてみてね!


ママの手は治療機器?!


世の中には

いろんな治療機器がありますが


ママの手は赤ちゃんにとって

愛情たっぷりで

何にも比べられない


最高の治療機器なんです。


悪いところを

見つけて取り除くような

イメージではなくて


優しく

包み込むような

感じでしょうか☺️


それは

赤ちゃんの気持ちを

微細な動きから

汲み取ることができるからです。


だから

赤ちゃんは

安心して

委ねることができます


今日もその手で

くるくるトントンしてあげましょう❤️


ママの手は名医


この言葉は

一年前に

赤ちゃん整体教室くるくるトントンを

始めて自然と出てきた言葉です


そのままですが


ママの手は


赤ちゃんの

トントンして欲しいところを

実は知っているんです


れはCTやMRIにはわからない


ママの手が知っているんです


それでもわからない時があります

そんな時はちょっとコツがありますから


わからないと言って

パニックになる必要はありません

安心してくるくるトントン始めましょう♪

ブログに戻る